相続は、手間がかかる

財産の評価

 相続税の申告をするにあたって、労力と時間、そして、専門的知識を要するのが「財産評価」です。

「財産評価」とは、被相続人が亡くなった日にどんな財産をいくら所有していたか

 亡くなった日の時価で評価していく作業です。

 財産評価した金額は、相続税や贈与税の計算の基礎となります。

 財産評価額が 多額になれば、それに比例して税額も大きくなります。

 

 仮に、相続財産がすべて現金であれば、財産評価という作業は要らないのでは?

 と思われるかもしれません。

 もし、そういうケースであっても、適正な相続税の申告をするためには、

 確認しなければならない作業があります。

 例えば、・ 過去の被相続人名義の預金履歴を確認し、親族への贈与がなかったか

     ・ 親族名義の預金が存在していないか

     ・ 契約者は親族でも、被保険者が保険料を負担していた保険契約はなかったか … など

 財産評価は、多方面からの確認作業、そして 専門的な知識を必要とする作業です。

 

 改正により 平成27年1月1日以後 開始した相続や贈与について 相続税の基礎控除額が

 引き下げられました。

 【 従前 】 5,000万円 + 1,000万円 × 法定相続人の数

              ↓

【 改正後】  3,000万円 +    600万円 × 法定相続人の数

 

  この改正により、ご自宅の不動産と預貯金のみを持っている方でも

  相続税の申告が必要になってくるケースが想定されます。

 

 さまざまな財産のなかでも 土地や家屋など不動産を評価するのは難解だ…と

 感じておられる方も多いのではないでしょうか。

 特に土地の評価は、ひとつひとつオリジナルなので、気をつけなければ

 ならないポイントが いくつもあります。

 

 こちらのホームページ上では、できるだけわかりやすく 財産の評価方法を 紹介していこうと思います。

  

税理士法人みらいサクシード

(旧 小林花代税理士事務所)

石川県野々市市本町五丁目11番17号4階

TEL 076-259-6076