講演タイトル「配偶者居住権と相続税」
開催日 2020年2月1日(土)
主催 金沢市農業協同組合弓取支店
2020年4月からスタートする配偶者居住権が、相続税にどのような影響があるかについて、お話しさせていただきました。
講演タイトル「民法改正で変わる相続」
講演日 2019年7月16日(火)
主催 金沢市農業協同組合額支店
講演タイトル「最近の相続税の事例」
講演日 2019年6月29日(土)
金沢市内の地主さん向けに、最近の相続税の事例についてお話させていただきました。
講演タイトル「令和元年から変わる相続ルール」
講演日 2019年6月14日(金)
主催 金沢市農業協同組合金浦支店
令和元年から、相続時にルールが変わります。
身近に、どんな時に今までと違うのか、注意することはどこなのかについて、お話させていただきました。
講演タイトル 「平成31年度税制資産税の税制改正と相続ルールの変更」
講演日 2019年6月13日(木)
主催 金沢市農業協同組合富樫支店
20年ぶりに大改正が行われた民法によって
相続税にどのような影響がでるかについて
お話させていただきました。
2019年5月21日午前、石川県金沢市に本店のある某金融機関でセミナーを開催させていただきました。
本日は、2本立てです。
前半は、「消費税の基礎知識と税率アップ・軽減税率導入の実務対応」で、後半は、「2019年から変わる相続ルール」です。
消費税については、2019年10月1日より改正されることが予定されております。
民法改正については、すでに施行されているものがあります。
どれも大きな改正内容ですので、銀行の渉外担当の方々は、真剣な面持ちで聴いておられました。
講演タイトル「年末調整を上手に使って得する方法」
開催日 2019年5月28日(火)
小松市内の医療関係者の方々に、年末調整の仕組みを説明しながら、個人の税金についてお話しさせていただきました。
講演タイトル「時事から考える相続準備」
開催日:2019年5月18日(土)
主催:土曜クラブ
1987年に創設された歴史ある土曜クラブで、講話させていただきました。
会場は、金沢市丸の内にある白鳥路ホテルです。大正レトロな素敵な場所でした。
相続のお話を早朝から行うのは、少々重いのでは心配しましたが、ご参加のみなさんは、ご自身の相続のことを思い浮かべながら、聴いておられるようでした。活発な質問などもいただきました。
今後も、相続の情報を発信して、円滑な相続手続きを推進していきたいと思います。
講演タイトル「家族が喜ぶ相続準備」
開催日 2019年3月27日(水)
主催 JA金沢市小坂支店
相続が起こったときに、ご遺族の方が困らないようにするため、生前のうちからしておくとよいことをお話させていただきました。
相続対策は、相続税を節税することだけが目的ではありません。
納税準備や遺産争族防止対策、不動産の整理など多岐にわたります。
ご家族ごとに、解決する必要がある課題は様々です。いつ遭遇するかわからないけれど、遭遇すると困るのが相続です。早めの対策をしていきましょうとお伝えいたしました。
ありがとうございます。
講演タイトル「超高齢社会における相続対策について」
開催日 平成30年2月3日(土)
主催 JA金沢市弓取支店
相続対策についての講演を開催させていただきました。
講演後に必ず、参加の方々から質問いただいておりますが、疑問に思われる点などは共通しているところがありますので、今回はそんな疑問点にお応えできるようにと事前に説明資料も準備して挑みました。さらに、どこの箇所を説明しているかわかるように、つっぱり棒も準備しました。
日に日に、講演グッズも進化しております。
天候の悪い中、参加してくださった方々に、感謝申し上げます。
講演タイトル
「わかりやすい相続の仕組みと簡単な相続対策」
開催日 平成30日1月25日(木)
主催 JA金沢市森本支店資産管理部会
金沢市森本地区の60歳以上の方を対象に、
講演をさせていただきました。
講演内容は、相続全般の手続きの概要と、相続税の計算の仕組み、最後に、簡単に取り組める相続対策についてです。
当日は、マイナス4度という天候の中、たくさんの方にお越しいただきました。
実は、夜の時間帯での開催で、道路状態が悪いため、急きょ、20分ほど講演時間を短縮することになったのですが、講演後、公開質問コーナーで、来場者の方から非常にたくさんのご質問をいただきまして、
当初の終了時間をオーバーするほどになりました。
みなさん、相続にたいへん関心をお持ちの用で、そんな方々に講演させていただく機会を頂き、税理士冥利に尽きるというものです。
主催者の方からも、相続の研修らしい活気ある会になりましたと感想をいただきました。
本当に、ありがとうございます。
講演タイトル「税理士による小学生のための租税教室」
開催日 平成29年12月20日
主催 北陸税理士会松任支部
野々市市にある小学校で、六年生を対象に、租税教室を開催させていただきました。
税金の集め方、使い方について、「公平」をキーワードにお話させていただきました。難しいテーマにもかかわらず、生徒さんから積極的に発言していただきました。
こちらの方が、「元気」と「素直」をいただけました。
ありがとうございます。
講演タイトル「超高齢社会における節税方法と注意点」
開催日 平成29年12月15日
主催 JA金沢市額支店資産管理部会
組合員さま対象の講演をさせていただきました。
前半は、司法書士の方に、成年後見人制度についてお話していただきまして、後半は幣事務所代表の小林が「超高齢社会における節税方法と注意点」にお話させていただきました。
今後、高齢者の割合が増えていくとともに、認知症になられる方の割合も増えていきます。重度の認知症になると、売買や贈与といった法律行為は行えません。また、成年後見人をつけた場合では、本人の財産を守るため、本人の利益にならない売買や贈与は行えません。
今回の講演は、そんな時流の中、どんな手立てがあるか紹介させていただきました。
ありがとうございます。
講演タイトル「不動産の登記と税」
開催日 平成29年11月25日
主催 石川県司法書士会能登支部
司法書士の方に向けて、不動産の登記と税について講演させていただきました。
質疑応答の中で、「数次相続」(一次相続発生中に、遺産分割協議が確定しないまま、二次相続が発生した場合の相続税の取扱いの質問がありました。また、個人の確定申告で譲渡の申告をするときに、不動産を購入したときの価格が不明な場合の実務の対処法についての質問があるなど、たいへん活発な講演内容となりました。
講演後、能登支部の担当の方から、以下のようなありがたい感想をいただきました。
「多くの会員から称賛の声があり、能登支部にとって非常に満足度の高い研修内容になりました。ありがとうございした。今回限りではなく、また、我々司法書士会に、税に関することをご教授いただければ幸いです。 」
ありがとうございます。
幣事務所のHPが、1300サイトの応募の中の「BEST PAGES」8作品にノミネートしていただきました。
写真は、Jimdo創業者のFridtjof Detzner(フリジオフ・デツナ-)氏です。
日時 平成28年11月22日(火)
場所 グランドホテル松任 二階
テーマ 事業承継~スムーズな所有権の承継~
日時 平成28年11月14日(月)
場所 石川県野々市市役所 三階
野々市市カメリアで松任税務署主催の白色申告者対象の記帳説明会をさせていただきました。
研修終了後に記帳の方法や節税の方法の相談を頂きました。
日時 平成28年11月12日(土) 午前10時~15時
場所 石川県白山市松任アピタ
税制の改正があったため相続税、贈与税の相談が多かったです。
日時 平成27年12月13日(日)午前10時~午後4時
場所 産業展示館
日時 平成27年11月23日(月)
午前10時~17時
場所 積水ハウス鞍月店
日時 平成27年10月17(土) 午後2時~4時
場所 みことびじん
日時 平成27年9月12日(土)・13日(日)午前10時~17時
平成27年8月4日(火) 午前10時~11時30分
場所 のと共栄信用金庫鳴和支店
日時 平成27年7月8日(水)&10日(金)
時間 午前9時30分~11時30分
場所 四高記念館
日時 平成27年4月19日(日)
午前11時~16時
場所 四高記念館
日時 平成27年4月2日(木)
&3日(金)
午後2時~4時
場所 さんさんごご
日時 平成27年3月23日(月)&24日(火)
時間 午前9時30分~11時30分
場所 金沢市近江町交流プラザ4F
日時 平成27年3月21日(土) 午後1時~3時
日時 平成27年2月22日(日)
時間 午前10時~午後6時
場所 ウイング・ウイング高岡
日時 平成27年1月27日(火)
&29日(木)
時間 午前9時30分
~11時30分
場所 金沢市近江町交流プラザ
4F
日時 平成27年1月9日(金)
富山の相続診断士 前田敏の相続とくらしデザインに出演させていただきました。
小林花代税理士事務所
石川県野々市市本町五丁目11番17号4階
TEL 076-259-6076